成田エクスプレスは昨今の感染症の影響で大幅に減便されています。
そのためE259系が大量に余ってしまうという事案が発生しています。
余ったE259系が思いもしない方法で活躍しています。
===============================================
【乗りものチャンネルにも出演中!】jpworlds.infofeatured
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
へ〜こんなのがあるんだ〜
これいいね👍
ひとつ進めて列車仮眠室とか各地の鉄博の休憩スペースに貸出すとか。
早めにコロナ消えて欲しい。
成田エクスプレスの料金は高いのでパスを持てる外国人観光客が多いのイメージがかなりあるね。入国制限があったら確かSky Linerより大きいインパクトを受ける。そして活用して良いよね て、数年後に新人鉄ヲタに「珍しい写真!成田エクスプレスがこんな駅にある!」と、いたずらをかけることも面白い
L__I__K__E......Great Video! Thumbs Up!.....Greetings
これじゃ感染対策が普通のオフィスと変わらず無意味だよ。。。 寝台列車とか個室がある奴でやってくれって思う 若しくは一車両1人を徹底するかね
✕ ニートレインの活用 〇 設備的に使える車両がこれだった
両国駅のこのホームって、かつては113系の新聞輸送列車が来てましたね
電車詳しくないけど成田エクスプレスが個人で気に一番かっこいいと思う
使い方が…。湘南新宿ラインの特別快速にするとか○○ライナーにして走らすとか、方法ないもんですかね。成田エクスプレスの運用時刻が余ってるなら、成田空港手前止まりの快速設定してもいい気がする
試験勉強に使えそうだけど、どうしても集中できない鉄道マニア
山手線をぐるぐる走らせながらテレワークスペースを提供してほしいなぁ。止まる駅は1箇所で移動に使えなくていいからw
常磐線みたいに普通運用に入ればいいのに
これ湘南ライナーに使ったらダメだろうか?
もったいない!! 特急列車の深刻な減便で車両が“ニート状態”ですね。
寝ックスって車体に書いてあるからって、 まさか本当に 昼寝エクスプレス になってしまうとはw
西の271系も運用なくて疎開されたりしてるから、どこかの駅でテレワーク用にしてもらえないかな。仕事じゃないけど、非現実的な空間で小説とか書いてみたい。ウキウキして集中できるかわかんないけど。
がみさんひたすら楽しそう
誰の方針か知らんがバカだよねえ、客も乗らないのに無駄に運用を増やすからだ
ここの視聴者ならみんな、がみさんと同じで仕事に集中出来ないよw
6:47 成田エクスプレスの屋根が汚い(笑)
急上昇おめでとうございます✨
航空機で嵐ジェットでよき
NEXが通常運転に戻るのは来年以降かな。 こういう使い方もあり。
最近よく鎌倉に止まってるのってそういう理由なんですね!
臨時のあずさで使ってもらえないかな
大船でもやってほしいなぁ 6番線と7番線空いてそうだし、N'EXの車庫も近いし。
おっがみさんMacBook デビューすか‼︎ 私はiPad デビューしました。私今までiPhoneで編集してたんですけど画面が小さすぎて内容が分かりにくかったんでより編集しやすくなりました。
わかりやすい解説ありがとうございます! やっぱりグリーン車から埋まるんですね笑
なんか最近鎌車とか大船〜北鎌倉で259見るなって思ったらこういうことだったのね
あんまり人気でると、「密」になるんじゃないのかな。
湘南新宿ライナーで使えばいいだろう?
はるかでもやりゃいいのになー 天王寺の阪和ホーム辺りで
側面幕に「テレワーク」とか用意してほしかった(笑)
4:43 地味に東上線から取材してるw
600コメ
昼間に山貨の線路際で仕事してるとコイツが時々通過して客席見るとガラガラで空気運んでるくせに何がエクスプレスだよ電気ポットみたいなツラしやがってって初見の印象は最悪だった しかしこの電気ポット大変愛想が良くてメロディーホーンフルコーラスで通過するわ運転士さんはブンブン手振って来るわですっかりファンになっていた 最近見ないなぁアイツと思ってたら減便してたのか残念 まだまだ新しい車両だし東海道線や東北本線でライナー運用してくれたら嬉しいですね
空いている時は京急の座席指定「ウィング」のような使い方で使用したら?
ワークスペスで使うなら全然走ってない路線に走らせること可能ですよね例えば成田線に使うとか
この発想は無かった
そういやこの前大宮駅に成田いたわw
羨ましい限りです…!このような利用方法が、全国に広まってくれないことか…!
京成 スカイラインより本線のイブニングライナー モオニングライナー大当たり 500円で 楽に 座れて 満員御礼
またスノーモンキーになって欲しいですね。
東北線・高崎線・常磐線方面の留置線でも、打ち合わせスペース等として役に立ちそうな気がしますʬʬʬ 防犯カメラがあるので、そこが作業場としてどうかなという気はしなくもないですけど、さすがに手元までは写らないんですよね。
今度、総武線の新型車両とエクスプレスで撮って貰いたいです
NEX今はゆっくりおやすみください。
あくまで限定的な使い方でしょう。 それにコロナ前のような活気が戻る事はほぼ無いに等しい状況。 これを機に、 1、成田エクスプレスは思い切って廃止 2、成田空港2駅への直通列車は普通・快速のみとし、ホームドアもあんな失敗作ではなく、ちゃんとしたやつに付け替える 3、E259は全て、房総系統の255と高崎線系統の651-1000の置き換えに回す という策を講じてみた方が。
3:22の車両基地ってどこですか?
これ、走らせながらテレワークやったらダメなのかなw
両国駅の3番線の新たな使い道
幕張に停泊
有り余ってた、鉄道車両の意外な使い方ですね。放置プレーされてるならば、有効活用かしら、
コロナが終わってもこの企画は継続できそうですね。
JR西日本 広島支社に5編成ぐらい下さい(笑)
俺だったら 市営住宅にするけどなw😅
テレワークの動画でトロピカル無職使うの皮肉効いててすこ
たしかに電車や、車内が気になって仕事できるか心配。 車内でかんばるしかしゃーないですよ。笑笑
スワローあかぎに持ってきていただきたいwww
両国駅3番ホーム、いいなー!
さざなみの代走で来てくれないかしら🤔 波動用あずさのE257系は来てくれた😁
271系も頑張らないと
場所が足りないのかこの前酒々井の留置線にも停まってた
E259系好きだけど乗った事ない
同じ値段なら、グリーンいくわな
A特急料金とか解せぬわ!
結構な短期間で終わったんだな
グリーン車以外でも、充分に良い座席。 下手な各停の新幹線よりいいシートじゃないか?
余った259でムーンライトながら復活とかないかな…なんてw
次のダイヤ改正でマリンエクスプレス踊り子の復活あると思ってる 185系置き換えるにしてもE257系の数足りないからね。 土日運転の臨時で1編成で東京〜伊豆急下田1往復出来るし 自由席廃止もあって追い風は吹いている。
この話題、先々週の某ラジオ番組で取り上げられていました。 先日がみさんが出演された番組の、ひとつあとの番組内で。 まさか1週間後その放送局に出られるとはビッグサプライズ‼️
何の為にテレワークってやっているんだろうな と言いたくなる
横須賀駅の山側に数本ある側線は留置線として活用出来ないのかな?
関空特急も同じ運命
カフェとして活用してほしいです。読書したり、昼寝したりしようかと。
ニュースで知りましたが、こうなってるんですねぇ 特急で換気性能もいいからっていうのもあるかも…?? 大阪住みなので、こっちもはるかの本数ががかなり減りました。でもNEXはお昼全部ないの、驚きました…笑 こっちもはるかでやればいいのに…でもホームないかぁ…って言う感じです笑笑 気になってたので見れてよかったです✨ ありがとうございます✨
昔天皇が使ってた駅で使えなかった気が
余剰車の東の成田エクスプレス車と西のはるか車で定額制の夜行列車を運行出来ないかな?ムーンライトが復活が怪しいならありだと思う。停車駅も絞り東京、品川、横浜、京都、新大阪、大阪だけにする。深夜バスと同じ考え方で
がみさん、ありがとうございます。 JRさんも他路線で簡単には運用できない分、苦肉の策ですね。 本来ならラッピングして上野ライナー等の長距離区間で代替え車両に使うのもやりたい所でしょうね。 ほんと、国交省ってこう言う時くらい認可を緩めればGoToトラフィックになるんですけどね。 そしたら電鉄さんも羽田~成田でライナーを活用できて空港利用ではなく、イベントになるんですけどね。(あ、ドライバーが押上交代で先に行けないやw)
日中使われていないホームがある駅(大宮12番線とか)でやればいいのか?
1:50草
こんな事してたんだ。 両国のあのホームずっと行けなかったから、入ってみたいな。 密集した空間だと実際、テレワークには不向きとは思う。会社の事業内容等や企業内規則で 情報漏洩の危険があるので。また、最近急増し始めた例の病気の件もあるし。
あまり動かない電車が役に立つといえば昔の583系列車ホテルを思い出させます。今の車両は無線LANやコンセントの設備がテレワーク向きなんですねw今後寝台車でテレワーク個室提供するんでしょうか!?[あったらコワイ、コロナ禍で寝台列車復活]
成田エクスプレス造り過ぎにより余る(笑)
がみさんは撮り鉄がお仕事です!間違っていません!
これ会社に出勤するのと何が違うん?
関空特急はるか号とヤバいよなぁ…と 新しく付属編成を作ったのに余って悲しいですねぇ。成田エクスプレスもヤバそう…
一部締め切りでいいのならば,2編成使えたかもしれん…
試験運用なんですかね? また開催されるなら是非仕事しに行きたいですw
急上昇おめでとうございます!これからも頑張ってください!
ファミレスでテレワークとかゴミ客かよ
おぉ!あいぽんのコメ欄にいる人やん
国鉄末期に比べればまだマシ 当時を知らないがみは若い
四街道駅で撮影してますね
斬新なアイデアですね。まさかのテレワークとは…空港アクセス特急だからこそ出来たんでしょうね。
ちょっと利用するのに色々手続きが煩雑なんだよなぁ… 電車だからいろんなところに留置できるメリットでSuicaタッチだけで気軽に30分とか使えたらいいんだけれど…
原宿のお召ホームなんかいいんじゃない?西武球場のホームは普段はがらがらなので乗り入れてほしい<ぉぃwktk
職場が隣の錦糸町なので、通勤に関してはあまり意味がない^^;
国鉄のままだったら減便しないで空気輸送していたでしょうね