◆【天国旅】東京→新青森グランクラス
jpworlds.info/up/bideo/rGfbr6iPbW1p3ok
◆カード引く動画まだ見てない方はこちら
jpworlds.info/up/bideo/p4a6gdKKq4aop2Q
上野から青森までを「昼行」の高速バス、スカイ号に乗車しました。
所要時間は驚異の10時間50分。夜行であるならよくわかるのですが、この距離をなんと「昼行」のバスとして走り抜けます。
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆トレインユーチューバー公式サイト
trainyoutuber.com/
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
天国コースの動画はこちらをご覧ください! jpworlds.info/up/bideo/rGfbr6iPbW1p3ok
がみさんのチャンネルで大隅君が地獄コースエグいですね(笑)
奈良交通の五条~新宮までは お乗りになった事はありますか?
がみさんの動画はすごく面白くて、いつも楽しみにしています
すこ
天国から見ましたけど、やはり天国と地獄というくらい格差が大きいと思います。
いつ見てもサムネの大隅くんマジで草
国見SA来たのかー!
乗車前は平静を保ってた大隅さんが、 1回目の休憩時で眉間に皺寄せてたので …もうなんか「お察しします」ですよね。
3列だったら乗りたいと思う
座ってるだけでキツいって事はバスを運転して居る運転士はもっとキツいよね!安全運転御疲れ様です!大隅君も御疲れ様でした!
がみさんさんのメインチャンネル(笑)
がみチャンネルが大隅君の方でがみ2チャンネルががみさんの天国コース(笑)
大隅君4連続地獄コースはエグいな(笑)
地獄コースエグいですね(笑)
『唯一無理』が誤字に見えない昼行最凶バス。 一度乗ったことがありますが、寝て行けるだけパンダ号のほうがマシです……。
大隅くんの動画を初めて見ました。10時間の乗車は相当ハードですね。自分で運転するほうが、楽なんじゃないかな?
さきほど調べたけれどバス比較ナビで調べたけれど 出てこない。 無くなっているかも。
日中運行のには利用したことないですね、夜行バスだとオリオンバスと競合してます。
はじめてのおつかいのラストに流れるBGMが合いそうな弘前あたり
大隅様、お疲れ様でした。昼行バスの最長は東京から仙台です。やはり疲れました。それが青森までとは想像を絶します。
へぇ。すごい運用だなあ 仙台くらい停まればもっと乗車率上がると思うんだけど
10時間50分 ヨーロッパ便帰りとほぼ同じ。 でも、飛行機と違って休憩があるだけましかも。
1'49" の字幕 「唯一無二」です。 確かに 「無理やり」 長い乗車ではありますが・・・ <追記> 発車した時に運転手さんの他もう一人いらっしゃるようですが、 この方は誰(どういう方)で、いつ(どこで)下車されたのでしょうか? 気になりますね。
ドライバーの方に敬礼
車番あけぼの
朝一に向こうに用事があるときはたまに使ってます
腰はつらいですね。
これなら特別急行はつかり号の廃止を考え直すべきでは?😅
廃止してる筈ですよ特急はつかり
2年前を思い出しました、その時は5000円の料金。
興奮した面持ちでまくし立てる大隅氏。 時間が経つにつれ、グランドキャニオンより深く刻まれる眉間の皺。 めっちゃ元気出るんですが! お疲れ様です!
大隅くん有名になりましたね
昼運行の京都~静岡高速バスの4時間でもギリギリだったのに、、、これは、、、
大隅君、話し方が上手くなりましたね。 それにしてもお客さんが乗っていなくてバス会社さんが気の毒です。 一日も早く流行り病が沈静化することを祈ります。
23:31 がみさんバスなのに回送列車って言ってる
「長らくのご乗車、お疲れ様でした」 この車内放送がここまで似合うバスはないだろうw しかし弘前BT迄とは言え、前に座っていた女性もなかなかの猛者w
最初の休憩佐野SAの時点で眉間のシワが険しいよォォw
白目‼️😡⚡
バス11時間かぁ…WiFiはついてるんでしょうか?高速バスは結構好きなので青森行く事があれば利用してみようかな⁈ 空いていればまだ乗り切れそうだけれど混んでたら辛そうですね…
だんだん顔が疲れてきててわろた
わし、これで10うん年正月帰省してるぞ(´ー∀ー`) パンダ号だと、夜行だから15分SA休憩だし。
ちゃんと新幹線使おうよ。
1:48「唯一無理」って何?ww 「唯一無二」ですけどw
痔主には地獄の旅行だなw
サムネ、アローラサトシで草
サムネで爆笑せざるを得ないwwww JRの夜行バスでさえ夜10時発、青森駅6時着の8時間コースだけど夜だから寝てたら勝手に着くのに対し昼間はあまりにもキツすぎる(笑) 乗ったら最後、その日は何もできないっていうね しかし運賃6,500円ってのを考えると…東北本線使うよりはるかに安い(笑)
私はこれの上り、弘前→上野間をよく利用してました。 正直言うと、コロナより前は結構人乗ってて人気も有りました。何より最安4000円で東京都内行けるから7〜8割埋まってる事もザラでした。 やっぱコロナは悪ですね
唯一無理(笑)
50年前アメリカ大陸をグレイハウンドバスを使って西海岸から東まで2か月かかって旅した途中一番気にしたのは自国の変更だった。アメリカ大陸は広い8時間の連続走行は当たり前。 東京から青もおりで驚くのは大陸力をしたことのない人だ。
シルバーウイークでも運賃が7000千円は安すぎる。時間が有れば一度は乗ってみたい。
佐野SA、栃木のかなり北の方にありもうちょっと行けば千葉県。え!?
休憩のSAの間隔が後半特に地獄で草
バスの移動を楽しめる人はマジで変態
駅メモをプレイしているならこんな楽しいバスは無いですね。 鈍行では一駅ずつトレースできるけど乗り継ぎだらけで次の着席の保証が無い。 しかし新幹線では速すぎでプレイが追いつかない。 スカイ号はコンセントがあるから電源落ちは無いし大鰐インターを降りれば目の前に岩木山。 青森に着いたらまちなか温泉に入って青函フェリーで渡道。 楽しみましょうよ昼行バスの旅。西へ向かうのもお勧めします。
乗ってみたい
途中休憩時間が全く解らず。 状況によって変化するかも知れないが今回は何分の休憩時間が有ったかを説明して欲しかったですね。 休憩するサービスエリア間の時間も大体で良かったので到着時に報告が望ましいですね。
5:10腰痛との長い闘いを覚悟する。
スカイ・パンダ。青森県民にとっては十時間半の乗車時間は普通です。都会の人たちの視点で揶揄しないでください。嫌なら来なければいいのです。
国見SAってこんな感じなのか。前来た時は真夜中だったから何も見えなかった。KISSの仙台公演を見終わった後、夜行バスで東京経由して山梨まで戻って大学の一限間に合わせたのが懐かしい。
十津川路線バスの上を行くやつがあるとはwwww
弘南バスのスペルは 「KOUNAN BUS」では? 「KONAN BUS」だと、「コナン」バスになるよね?多分
破壊力のあるサムネの大隅氏の白目w
ついつい、ラ・フォーレ号を思い浮かべた。
青森から急行「はまなす」に乗るため使いましたよ。 地獄とは感じたことないけどなあ。
サムネの大隅さんで笑っちゃいました
スカイ号誰得なんだ笑
SAの旅に大隅君の眉間に皺が💦
在来線でも12時間超えないか?w
高速バスのデメリットは何度か書きましたが騒音(走行音・エンジン・空調)・振動により寝付きづらいのと、安いので致し方ないですが座席が狭いことですね。メリットは荷物を預けれるのと、絶対座席定員乗車のためすし詰めにならず、大繁忙期には楽な点ですね。 個人的には、バスよりもSA・PAのトイレの綺麗さが重要かと思います。現代の高速道路のパーキングエリアのトイレはきれいに改修されたところが非常に多く、快適度が向上しています。 動画は格安便ではありませんが、格安便(首都圏↔名古屋・京都・大阪に多い)は、都心の大ターミナルまで行く必要があり、「高速道路で地元通過するのにわざわざ自費で遠回り」ということも多いですね。 やはり、高速バス地獄旅でコスパの良い旅を楽しめるのも、10代~30代前半でしょう…。
これは安いし便利(自分にとってですが) コロナ終息したら利用したいですね。
がんばれおおすみくん
Wi-Fiとコンセント完備なら、リモート勤務がはかどりそうですね。 食事も各地の名産が食べられそうだし。
乗務員は何人乗っていますか? まさか1人で青森まで運転しないでしょう。
昔は、横浜~広島までの昼行便もありましたね
スカイ号で来てそのままパンダ号で帰るみたいなのやってよ
初めて見たけど、上田晋也に似てる気がするw
動画面白かったです。当方も何年か前にスカイで青森行きました。その時はルートが一部不通になってしまい、茨城から仙台までの区間を一般道で行くことになり、14時間かかった記憶があります。
夜行のパンダ号は楽でしたよ 寝てたら着いたので 1人2席で後ろも人いなかったので 青森駅から八甲田山へバスで行って登山して その日のうちに深夜バスのって帰ってきました。0泊3日の弾丸登山
東京のコロナが収まらないといつまで経っても長距離輸送機関が麻痺したまんまという...これもお盆終わったら運休しちゃったし 一極集中の弊害だよなぁマジで...
bokuhadennsyamosuki
こんだけ乗ってたらバスのみんなで謎の連帯感生まれそう笑
子供の頃千葉から東北道で青森むつ市まで連れてってもらってたんだがこれがまた遠いんだ😭ケツ壊れる😭
はじめまして! aiko好きです。の一言をみて、お気に入り登録おしてしまいましたw 旅行系の動画見るのが好きなので楽しみに見せていただきますね!
お約束の「ケツの肉が取れる夢」を見なくてなによりでした
東京(新宿)⇔三ノ宮駅間を高速バスで移動した事がありますが、所要時間がほぼ同じです!(なお途中JR京都駅、JR宝塚駅を経由した為遠回りでしたー!)大阪駅⇔新宿駅を高速バスで(中央自動車道経由)で移動した事もありますが、これもほぼ同じ所要時間でしたー!それにしても高速バスはよく故障せずに動けるなあ!
文句多すぎで不快だ。嫌なら乗るな。登録解除だ。青森に失礼だろ。
今まで登録してくれてありがとう!
10時間50分って... 日本からジャカルタまで飛んで、そこから妻の実家のバンドン市に着くのと同じくらいですね。
がみさんはへずまに凸られてなかったな。
トーク力がすごい。
大隅君との青森の夜の様子も見たかったですね🤗
水曜どうでしょう見たことある人には分かる ウドュンクドュ深夜ボス キングオブ深夜バス博多号
4列シートで東京~青森はきつい(余裕なのは30代前半までだろう…)ですが、荷物をトランクルームに預けてもらえたり、運賃が新幹線の半額未満ならコスパの良い旅行になりますね。途中SA・PAで休憩がありますが、SA・PAのトイレも最近はきれいに改修されたものが多くなりました。ライバルの新幹線有するJR東日本、株主優待券が安く取引されていて、新幹線にお得に乗れますが、バスには脅威…? しかしこんどはドリームスリーパーという、バス天国旅もやってほしい(笑)
ホントお疲れ様でした。。。私はもう、南大沢から羽田空港のリムジンバスでギブアップです 💦
まだ高速昼行バスが東名ハイウェイと名神ハイウェイしかなかったころ、一般道の路線バスで最長だったのが国鉄バスの名金線でした。265km、11時間強。 1度だけ岐阜から金沢まで乗ったことありましたが、10時間強でした。 同じ時間ですが、まだ一般道の方が肉体的にも精神的にも楽ですよ。
サムネで噴いたw
1:47 × 唯一無理 〇 唯一無二
年配の女性が上野〜弘前区間を乗るなんて大変だ。男性よりは多少楽かもしれないけど。 なぜ4列シートなんでしょう。3列だと飛行機の早割の料金に対抗できないからかな。
三菱ふそうエアロースの新しいタイプですね。ETC入れてないんですね。
@かにのもと あ、去年新しいタイプが出ましたね。去年修学旅行で京都で乗った帝産観光バスもほとんどが三菱ふそうエアロースでした。ご指摘ありがとうございます。
総武本線沿線民常磐線好き これはMS96なので現行のモデルではないですよ。
大隅さんのトーク力が凄くて別人に見えました
数少ない乗客の中に視聴者さんがいるって大隅さん色々引きが強い…笑
いくらなんだろう
皆言う事が同じで草w まぁ、先人曰く「寝ても寝ても一向に時間が進まない」のが高速バスですからねw 『…ちょっとウトウトして、結構寝たなぁと思っても30分しか経ってないんだよ』
高速バスはマジでつらいよなあ… 京阪8000系の席にしてほしいと思ったけどあれも固いと思ってしまう自分は感覚麻痺してるな…
SAで各々の地域の郷土料理を食べるのがバス旅行の醍醐味。飛行機のエコノミークラスで欧州行く(14時間、休憩無し、常に脳髄に響く低周波音)よりは少し楽…
大隅君、あれほど6の目は出すんじゃないって言ったのに。