◆前回の大隅線シリーズはこちら!
jpworlds.info/up/bideo/ZYexZshpfoB-1oE
在来線の駅では「東西南北」がつくことがよくありますが、新幹線の駅で駅名の冠にそれがつくことは少ないと思います。
今回は広島の一つとなり、東広島駅はどうなっているのか調査してきました。
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
2021年のダイヤ改正で東広島駅にひかり591号が止まるようになります。
新倉敷駅「ひかりが停まるだけええやんけ」 相生駅「新倉敷駅はん、ワイも似たようなもんやわ」
東西南北のつく新幹線駅、あとは西明石くらいかな?新函館北斗は別として。
(・ω・ ) おー東広島。そりゃ知名ですからね。 個人的な話ですが西条のツレと会う時に、新幹線で行ったらコレ。 それと西条の酒祭りの期間中は、西条駅周辺のホテルが全部満室で、この東広島駅前に2つあるホテルが、運良く空いてたら良いぐらいです。 ちなみに東広島市は、1974年(昭和49年)4月20日 - 賀茂郡西条町・志和町・高屋町・八本松町が合併して出来たんです。Wikipediaより引用。
西明石、、、、
東広島に6年ほど住んでましたが、一回も利用したことがありません。。。どんな人がどこに行くときに利用するんでしょうか。。。
西の難所、、、 セノハチ越え。。。
新尾道駅とどこが違う?❗
東広島駅は2年前の豪雨の時はすごく役立ちました。ただ、人多すぎて萎えましたけど…。 そして、西条駅の方が周りに色々あるという…。
センター試験あった日電車が帰り止まってて帰れそうになくて東広島駅まで西城駅からバス出てたから新幹線乗って広島まで帰ろうかと思ったこともあったなぁ。。。懐かしい
おっしゃるとおり東広島駅は請願駅で、当時市民に駅舎建設費の寄附を募っておりました。用地は元々整備用にJRが持っていました。建設費を抑えるためか?平屋です。この地方特有の赤瓦を使用している珍しい駅舎です。名門ゴルフ場が近いのでゴルフ好きな方はご存じかもしれません。当時近隣はラブホテルばかりでしたが最近はベットタウン化してマンションも建っています。
東広島といったらクロちゃん
安城はどうなんだろうか(`・ω・´)
新尾道の方が使いにくく、朝と夜の各駅停車ひかりしか止まりませんね。
東広島駅は、ひかりレールスターが止まりますね。
三原もまずこだましか止まらない(笑)
ちなみに、広島行きの最終ノゾミが遅延してる場合、 接続列車の都合で東広島に停まることがあります。 リアルに乗ってました。
岡山駅発車メロディの「銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)」。 EXILEではなくゴダイゴのキーなのが嬉しいですね。
東広島駅は広大生も使用しません、、、基本西条→広島駅行って新幹線乗ります、、、
広島 西広島 東広島 北広島 南広島があれば東南西北揃ったのになぁ…(´・ω・`)
「昇柱禁止」って昇る人居るんですかね?
東広島市といえば広島大学ですね。キャンパスの周りはクソ田舎です。
大隅氏の紹介テロップ芸が切れを増してますね。
0:23 西明石駅 「・・・・・・。」
あっ…
北広島は北海道
東広島付近の新幹線は地下を走るから面白い。
数週間前に広島行った時に乗ったひかり号で通過したのを覚えてます笑
新幹線は東広島、在来線は西条 市の中心駅東なんだか西なんだかw
東京 も東西南北入ってるんだけどね
数年前のGWに広島へ行く予定だったが、広島市内のホテルは全部満室 唯一空いてたのが東広島駅前のホテル。大変お世話になりました
積雪寒冷地のフル規格新幹線はホームを寒風や降雪からガードする必要があるため、利用客数の割に過剰な装備の駅舎とホームが多いのですが、温暖な地域のフル規格新幹線は寒風や降雪を考慮する必要が無いので、こうした簡素な駅舎やホームでもOKなんですね。
広島県民ですが、この駅は一度しか利用したこと無いですねぇ。 駅前には東横インなど、ホテルは充実してますよ。
確かに新幹線で東西南北つくの無いな
東広島 西明石 山陽新幹線ェ
のぞみで東京へと思ったら西条・西高屋・寺家・八本松から在来線で広島まで出て、そこからのぞみの方が断然早いですね。東広島からこだま使うと途中で10分程度停車とかざらだし、結構時間がかかる。多分、駅周辺の方や安芸津近辺の方に重宝されてるのでは。
新尾道より都会。
東広島は広島空港が近いんですよ。 まあ、こんな不便な場所に空港が移転した事が東京~広島で航空機と新幹線のシェアが逆転した一因でもあるんですけどね。
東広島駅周辺だいぶ拓けてますね。昔はホントに何もなかった。 立ち寄られた駅周辺をぐるっと撮影してオマケであげて貰えると嬉しいです。 切符の関係で改札出れないなら無理だろうけど。
9:54 東広島から西条に行くバスで「のぞみ整形」って経路にあったのは草
新幹線の駅名に冠に「東西南北」がつく駅がもうひとつありました‼‼ 東京駅‼‼
東広島といえば、広島大学のイメージが強い
東広島市ができるときの中心となった町が西条町でした。その後も東広島の中心は西条駅周辺でした。新幹線駅が当初から東広島市内に計画されていたのであれば西条駅に新幹線が来ていたかもしれませんね。
かつて、こだま号が16両編成の岡山行きがあったが、利用者が少なくて廃止になる前に東広島駅に停車していた記憶がある。
逆方向呉線竹原へ行くバスあります。たまゆら聖地巡礼にいかがですか?
出張でよく訪れる東広島駅。 駅からの目的地までのアクセスは極限られており、いつも100%レンタカー利用となります。 日中はこだま号のみがほぼ1時間に1本しか停車しませんが、タイミング合わせての利用が必要です。 最近では随分慣れてしまい、個人的には便利な新幹線駅となっています。
東広島駅いつも通過する時田舎だと思ったけどそうでもなかった
もう少しのぞみとかが停車すれば、呉市(距離だけなら広島駅より東広島の方が近い)の新幹線最寄り駅になれると思うんですけどね。。さすがに利便性が悪すぎる(笑)ただ東広島駅周辺は近くに大学とかもあってそこまで田舎感はないですよね。
長崎県長崎市にある、県立高校が、長崎東高校・長崎西高校・長崎南高校・ 長崎北高校と、綺麗に東西南北揃ってます。
長崎県諫早市にも、在来線の駅ですが、東諫早駅と西諫早駅があります。
新幹線単独駅は地域住民を絡めてしっかりと運用しましょう.
資格試験のとき東広島駅で降りて試験会場が広大でした。
東広島駅 広島大の新幹線の方の最寄駅や❣️❣️❣️
安定のこだまレールスター
今から、30年前、高校の修学旅行は3泊4日で広島、四国〔瀬戸大橋、金比羅山)、岡山でした。 初日に宿泊したところから、宮島へ向う際に、東広島から広島まで新幹線で移動しました。 (確か0系の6両だったかな。) 初日は東京から広島まで広島行きのひかりで新大阪からは各駅停車でした。(100系で、シートの転換 方法を知らない女子からはシートを向かい合わせにしてくれと頼まれました。)
11:16 HD300スルーされてて草
厳密に言ったら「いい日旅立ち」じゃなく 「いい日旅立ち 西へ」なんだけど 押太郎も今は広島限定じゃなく東海道、山陽走ってるような 昨夜京都駅を下って行くの見た 自分がまず降りる事がない駅を見るがお気に入りです
需要があって駅を新設したのかはわかりませんが。
20年くらい前ですが、東広島駅や西条駅は出張で何度も行っていました。700系ひかりレールスターが運行開始した頃でした。懐かしい。
懐かしいなぁ、バスの進行方向と逆の方に新幹線の上を通る橋があってそこでよく通過する新幹線を見てました
広島空港に近いですが広島か白市からバスになりますね
東広島は山の中で車いすなら広島まで出て乗降車ですね。西条は酒蔵や広島大のキャンパスもありベットタウン🏠以前ダイヤ改正に気づかず広島からの応援医師が乗り遅れ新尾道からタクシーで手術が遅れた笑えない事件が😱山陽本線で広島〜尾道も時間かかるし乗換えが…
そのうち「山科」を「東京都(ひがしきょうと)」、「西大路」を「西京都(にしきょうと)」にしろなんて言い出すアフォな市長や市会議員が出てくるかも、と動画と関係ないことを考えてしまった。
新幹線ではなく、在来線で「東岡山駅」があります。山陽本線の岡山駅から上り方面(姫路・神戸方面)に行くとあるのですが、35年ほど前までは岡山を出発したら東隣でひとつ目の駅だったので「東岡山駅」って感じだったのですが、現在は高島と西川原(西川原・就実)というふたつの駅ができたので、ちょっと複雑な駅名って感じがしてまいりました。住所は岡山市中区土田(つちだ)ですので「土田駅」っていうのもなんだか、一層のこと「土田ゲートウェイ駅」に改名すれば全国的に知名度アップしそう(^_^)岡山駅のホームのメロディー(接近と発車)って、銀河鉄道999、瀬戸の花嫁、線路は続くよどこまでも、いい日旅立ち、汽車、桃太郎があったように思います♪つい歌ってしまいます(^^)
撮影♫良いねぇ\(^o^)/
東広島市のお方様から見て、「東海道新幹線静岡駅」の「のぞみ号通過」をどのように感じるのかを知りたいです。
西明石駅…
来月から、東広島では、paypay2割還元! しかも年内まで! 1番おいしいかな?
撮影🎥🎤お疲れ様😃🍒😃
山陽新幹線で唯一こだましか停車しない厚狭駅こそ最強
東広島に来てくれたんですかー
レールスターもだいぶ年季が入ってきたなあ。
東広島駅は、広島市内にあった広島大学が東広島市に全面移転したために作られたような駅です。 東広島市は、広島大学が移転してきたのを機に、近畿大学の一部学部や、私立高校などの誘致も行いました。 また、大規模な工業団地を造り、シャープや富士電機などの工場もあります。 これらを利用する人たちが主に利用している駅と思っていいと思います。
東広島は二つあった、 一つは現在の「広島貨物ターミナル駅」 もうひとつが、この新幹線の駅。 貨物ターミナル駅のほうを改称したわけだが、 越中島は先に変えたのに対しここは長期にわたって同時に存在した。
東広島市は地方都市で珍しく出生率も高く人口が増加してるので今後、停車する新幹線が増えるかもしれませんね。
たぶん人が増えてるの西条のほうじゃないですかね
広島大学に通ってる友達が東広島市は広大生でなりたってる街って言ってたなあ。 広島大学がもし広島市内に移転する話でたら東広島市は猛反対だね。
広島市内から東広島市へ 移転した広島大学。 再移転は、ない。
「東京へはやっぱりのぞみ(当駅から乗れるとは言ってない)」^_^
レールスターカッコいい。
広大生御用達でしょうか?
新尾道あんなんいらんやん。
自分の地元で草
東広島駅の動画なかったから嬉しい
浦和 西浦和 南浦和 北浦和 東浦和 武蔵浦和 浦和美園 中浦和の八つあるで 浦和駅は
しかしこの駅も新幹線停車駅なのだ。
東広島駅は山陽新幹線の秘境駅
ひかりレールスターが見られるのもあと数年先か・・・・。
西大隅東大隅について。 岡山駅は、どちらかというと南北に向いているので、 南大隅 北大隅の方が正確です。
新幹線の駅で東西南北が付くのはあと「西明石」と、「博多南」ですかね。
博多南駅のある博多南線は山陽新幹線直通の在来線。九州新幹線の駅ではありません。
東広島駅・・・、駅舎はちょいとした在来線の大きな駅っぽいな。
白石蔵王と白石は1日10本弱のバスのほかに30分で徒歩連絡可能!してる人みかけたことないけど
豪雨災害で代替輸送の時、東広島始発広島行の700系の16両こだまが運転されました。 確か06:43発でした。 結論:16両あって損はない。
行ったことないから勝手なこと言わしてもらうが、ここに駅あるよりあの不便な空港の近くにあったほうがいいと思う
0:35 北大隅 西大隅 東大隅 南大隅 草
「東」京駅
広島空港との接続がめっちゃよかったらな
豪雨の時に飛行機で広島に行った際、広島駅までの連絡手段が高速道と在来線が不通で新幹線のみでした。でも従来通りのダイヤなので駅はパニック状態。確かに競合する新幹線が飛行機を助ける必要は無いが緊急時なのでせめて広島と東広島をピストン輸送を実施して欲しかった。
貴重になったEF67
6:40 玄関開けたらサトウのごはん、的な
広島市内には広島駅と西広島駅があります。 それと同じ意味での東広島駅ではありません。 自治体名が東広島市なので、駅名も東広島です。 自治体名が北広島なら、駅名も北広島。 自治体名が東京なら、駅名も東京。 何も珍しくなく、当たり前ですよね?
東広島市といえば黒川明人生誕の地
意外と日村勇紀も
今は黒川・クズ・明人
山形かと。おもったわ!ちがうやん
西条は昔広島大学に用事で行ってたので懐かしいです。帰りの新幹線を広島か東広島かで考えましたね