◆大和八木駅の短絡線はこちら!
jpworlds.info/up/bideo/eqKseNure46i1p8
名古屋駅から東京駅までJR東海を使わずに移動してみました。
在来線特急と新幹線に乗れるので乗り鉄的にはとても面白いです。
===============================================
【乗りものチャンネルにも出演中!】jpworlds.infofeatured
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
WILLER EXPRESS「ご乗車お待ちしております」
近鉄に乗って大和八木乗換という時点で察しはつきましたね。 確かにJR東海外しという点では当たってはいるけど、東京に一旦背を向けてというのはチャレンジャーとしてはどうなのかと。
サンダーバードの車両そのまま残って敦賀大阪間で走るんじゃないか東京敦賀間 楽しみ
どんなルート通るのかと思いましたが、ビックリするルートでしたね。JR東海全部禁止にしたら長野、岐阜方面も通れないのでどうするのかと思いましたよ。
最近は三競オートの送迎バスが最寄り駅ぐらいにしか行かなくなってしまったから旅程を開催日に合わせると(以下略)という手が使えなくなりました
JR東海に親でも殺されたんか?
あーもーこれ社長激おこプンプン丸やわ(ネタ)
名古屋~(近鉄)~なんば、大阪~(JR西日本)~金沢、金沢~(JR東日本)~東京、(←思いついたの) 時間もお金もかかりますネw
まだ見てないけど、バスか近鉄で西に逃げてサンダーバード、北陸新幹線
単純に、東京まで高速バスに乗るのか?と思った まあ、つまらん展開だ罠 せめて、JR禁止にして欲しい、他のyoutuberがやってるけど・・
なんか面倒くさい事やってて草(;^ω^)
トロ無でいちいち笑うw
JR外しくらいはしないと企画としてはあまり面白くない。
上野を通過…はやぶさにもありますね なんで通過するかは分からないけど(汗)
521系は福井、IRに譲渡されそう。 681,683系は直流化してやくもへ転用の予想
動画のタイトルの、JR東海を使わずに移動してみた、を見て想像したままの移動方法でした(笑)。このルートならもう少し時間をかけて観光をしながらの方が楽しそうですね。移動するだけなら時間かかりすぎますし。
私鉄とバス乗り継いでひたすら東に向かい、繋がってない部分は徒歩!みたいなの想像してたのだけど。ローカル路線バス乗り継ぎの旅の見過ぎかな。
鉄道にこだわらなければ、なんとでもなるよね。近鉄で難波行って、難波から南海で和歌山港に行って、 フェリーで徳島行って、もう1回徳島からフェリーで東京とか・・・
683はしらさぎ、きのさきに、 521はirいしかわか、ふくいのだい3セクターか?
バスの方が早いんちゃいます?、、
がみさん、455系は初めてなんですか! 3月のダイヤ改正で413系共々 引退してしまうので、 最期に人目見れて良かったですね。
飛行機で解決やん。
名鉄バスで富山まで行けば時間も料金節約できる
「ぢゃぢゃ~ん! ↑JR東海 ぢゃぢゃ~ん! ↑JR東海」 笑った(^^;) ペンギン社長の顔が思わず浮かんだ。がみさん、笑える(^^;)
名古屋から高速バスで富山に出てそっから北陸新幹線というのもありますよ!
9:03 三セク化するとしたら、福井県の三セク会社が敦賀~大聖寺、IRいしかわ鉄道は金沢~大聖寺まで延伸、越美北線はJRのまま福井乗り入れ、という感じかなあ。 福井県が三セク会社作るとしたら、名前どうするんだろう?"えちぜん"や"福井"は使われちゃってるし……
謎のチャンネルの影がチラつく企画
14:05 上野のみならず大宮すら通過した新幹線に乗ったことがあります。 今はその便がありませんが…
時間とお金に余裕がある人向け
スーツさんが先日近鉄伊勢中川駅に来ていたようです。
12:27 上手いことに被ってて草
てっきり「国鉄を使わない旅」よろしく路線バスを乗り継いで東海道を往くと思ってたけど意外と単純だった
近鉄に乗る時点で察した
近鉄の奈良県区間が全国区になってうれしいw
683系の一部は直流化して381系を置き換え 521系はIRに譲渡(福井県が県費を出した1次車は、流石に他県に譲渡出来ないからJRに残りそう
JR東日本の特急に転籍すると思うよ
大隅君最近見ないね(^_^)v
なんだ「JR」を使うのか、と思った
大和八木の車内チャイム聴いたら、地元に帰ってきたって感じがする。
自分は東海道新幹線が台風で運休していたとき、大阪からサンダーバード、金沢から北越急行時代のはくたか、越後湯沢から東京へ上越新幹線帰って来ました。 実は前日に上野から在来線で越後湯沢に行き、はくたか、雷鳥と乗り継いで大阪に行きました。
高速バスは?
くだらん!
JR東海車両禁止だったら、名古屋からJR西所属のN700系に乗ったら終わりなんだがな。
お疲れ様です、がみさん。いつも動画を楽しく拝見させていただいてます。 私も、駆け出しのJPworldsrなので参考にさせてもらってます。 新幹線はまだ撮れてませんが、参考になります。
東京へ行く際は、最速でもJR東海は使いたくない。
今度は新幹線とJR東海を使わず名古屋から東京へ帰ってみてください
男は黙って夜行バス
サンダーバードの車両、やくもにお下がり・・・・?
まだがみさんが生まれる遥か昔、某テレビ番組の企画で 「国鉄を使わずに東京から大阪まで行く」をやってました。 まだ自分が幼かったのと、当時は然程鉄道ファンでもなかったので、 小田原から豊橋をどのような行程で進んだのかは全く覚えていません。 どなたか「久米宏のTVスクランブル」でやった行程ご存知の方いらっしゃいます❓
中部国際空港から行けた説
JR西日本!!
東海道新幹線使用しないでの移動は意外と大変なんですね。 いかに東海道新幹線が大都市圏の国民の足となってるか実感します。
ヒッチハイクで帰れ
上野通過ですね! 前はよく東京行く時に上野通過の新青森始発はやぶさ4号よく乗ってましたw
北陸新幹線敦賀延伸後もしらさぎは敦賀まで運行存続するらしいです。 683系はサンダーバードしての残存、一部は他線転属、681系は1部しらさぎとして残存、余剰は廃車になると予想。 521系はE編成はJR残存、他(J編成、G編成)はIRいしかわ鉄道及び福井の3セクに転属だと予想。 余談ですが、七尾線の415系の種車は113系初期車であり、JR電車車両最古参で今年56年間走ってる車両があります(特にC02編成のモハ414-802)
僕も大阪から金沢までサンダーバード 、金沢から東京までかがやきでいきました!グランクラス良かったです😄
題名からJR東海道線沿いの他社鉄道、バスを利用すると思ってしまったけれども、先ずは南に行くって言う所で、なるほどと思えた。短絡経路の先入観がどうしても先行しまう発想だけでは面白くないよね。
大和八木で乗り換えず、鶴橋~尼崎~福知山~西舞鶴~敦賀経由で途中JR東海の改札も見ないで進めて欲しかった……と思ったら津が……。近鉄とJR東海の交差も結構あるから、完全に離れるはないのですね。
私も、京都のタネ明かしの所で、観るのを止めちゃいました。 タイトルが「〜迂回乗車してみました」なら、せっかくの旅を、最後まで楽しめたのに。 何分このタイトルでは、たけちよさんのイメージが、あまりにも強すぎる…
455・・・。東北エリアの覇者だった・・・な。
国家より聞いた…トロ無(笑)
名鉄→セントレア→JALorANA→羽田or成田→東京かな
普通の人「東名ハイウェイバス」 捻くれ者「近鉄→南海→関空からヒコーキ」 のび太「ドラえもん、どこでもドア出して」 こち亀「中川、ヘリはないのか」
高速バス使えばええやん
がみ様へ大切なご報告となります・gotoトラベルが全国各地で12/28から1/11迄一時休止となりますから十分注意して下さいませ
仕事で高岡にいるから、新高岡映ったの、何気に嬉しい。
名古屋から東京までJR。船、バス、飛行機禁止でいけるのか気になる。
『名古屋からJR西日本を使わずに福岡に移動してみた』も可能なのでやってみて下さい。
京都行き特急2往復くらい増便して欲しい。
521系IRいしかわに行きそう
名古屋~東京間なら高速バスでも良いやん… (ただし、JR東海バスが運転するバスも多数あるので注意) 若しくは名鉄利用でセントレアから飛行機とか… ちと話がずれるけど僅かに残る455系はデッキが撤去されてるんだよね。
北陸回りでガッツリ乗って移動してみたいもんです
たけちよ倶楽部で 似たようなこと した感じが むしろ無駄が多いのでは?
奈良経由なら桜井で万葉まほろば線に乗り換えるルートが使える
京都に行く時点で答えが分かってしまったwww
アーバンNEXT顔かっこいいな〜
日本全国大廻り乗車出来たら安く済むかな、でも遠回りは相当高く付く。それにしてもJR 東海を目の敵にして、今度JR 東海に乗車すると何されるかわからない。後ろに注意してね。
最初と最後以外JR東海に「触れない(越えない)」にする、難易度高めの縛りをそっと提案 (JRは新大阪で、阪急は淡路付近で、さらに京阪も東福寺付近で東海道新幹線をくぐるため「触れない」の難易度は結構高くなる)
近郊型に急行型の混結とは、嘗ての広島支社を凌ぐカオスですね。車体側面を見てたら、確かに両端にある片引き扉に急行型の面影を偲ぶことができました。貴重な車両ですが、運用離脱の際に保存されるかどうか、微妙ですね。
今回名鉄の出番は無いに等しいのに、サムネに「名鉄名古屋」が出てるのってどうなんでしょ。
18同様に静岡区間が鬼門の企画
さすがにJRなしでは無理なのかな
JR東海だけでなく新幹線使わないとかを期待したのに
1:15 「南に南下する」 8:33 「延伸が伸びる」
大阪サンダバはいままで通り1往復残ることになると思います
JR東海の駅を通るのも禁止にしたら、 近鉄で伊賀神戸→伊賀線で伊賀上野→関西本線で柘植→草津線・東海道線で山科→湖西線で敦賀→北陸本線で金沢→北陸新幹線で上越妙高→妙高はねうまラインで直江津→信越本線で長岡→上越新幹線で東京
補足するとJR東海の車両が乗り入れる駅もNGだが私鉄(3セク、地下鉄含む)はOK。その場合、 近鉄で桜井→桜井線で奈良→奈良線で六地蔵→地下鉄で山科→京阪で京阪大津京→湖西線で敦賀→以下同様 (乗り入れもNGにしないと長岡まで回る必要がなくなります。)
新幹線が敦賀止まりのうちは大阪方面から北陸へ至るルートを維持するためにリレー特急が必要かなと思います🙂 となると、681系・683系はこのリレー特急へ順当されると予想します🚅
名鉄名古屋→金山→JR中央線塩尻→東京でいけますよ
名古屋ー近鉄ー難波ー南海ー和歌山港ー南海フェリーー徳島港ーオーシャン東九フェリーー東京港(有明)という優雅な旅程は如何でしょう。
静岡県を通る条件で行ったらどうなるでしょう? テレ東のバス旅番組見る限り、かなり歩くことになりそうです。
さわやかのハンバーグで縛るといいですよ。(さわやかは静岡駅前、浜松駅前で食べられる)
余った車両でWE銀河をシリーズ化して欲しい
名鉄豊川から豊鉄バス→新城市コミバス(竹平?)→遠鉄バス→天浜線金指~掛川→しずてつJLで浜岡→御前崎市バスで相良局→しずてつJLで新静岡→静鉄で新清水、と、ここで荒技、清水駅から駿河健康ランドの送迎バスで駿河健康ランド、その健康ランドの系列店間の送迎バスで石和健康ランド、石和からは中央線、と。いけるかなあ??
たしかJRを使わずに東京~名古屋へ行った人がいましたね。(youtubeに公開されてます)
てっきり豊橋ー小田原をバスとかで乗り継いで行くものだと思ってました。「JR東海を使わない」というだけならいくらでも考えられる。
美濃太田まで名鉄(日本ライン今渡から徒歩) 北濃まで長良川 九頭竜湖まで徒歩 越美北線で福井... やって欲しいです
ストレートに、JR東海の代替えならばJR東海バスを利用もしJR東海バスもダメならばJRバス関東・JRバステックで帰る自分はそれだけですね…
そういや竹千代さんが東京→名古屋をJR禁止で移動してたな
6:00 大和八木から京都まで橿原線として書かれてますが、大和八木-大和西大寺が橿原線、大和西大寺から京都が京都線では?
今度はJRグループ一切使用禁止もやって欲しいです。 利用可能→JR以外の鉄道・バス・高速バス 利用不可→JR全線・JRバス・エアライン
ていうかシラサギ乗って米原、米原から北陸本線で行けば東海使わず安く、早く行けるんちゃう?