◆1.2mのガード下をサンダーバードが通過!
jpworlds.info/up/bideo/aGrMZsqga3Z33J8
千葉県姉ヶ崎にはなんとまさかの、1.0mしかないガード下があります。
E217系や209系などさまざまな列車を至近距離で見ることができます。
===============================================
【乗りものチャンネルにも出演中!】jpworlds.infofeatured
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
蘇我駅のメロディー世界に一つだけの花かと思った
それなら福岡県ですが筑後船小屋駅ありますよ!!
8:32 脱糞したみたいでくさぁ
近くに踏切あるんですね。だったら通行禁止にしてもいいような…。
初っ端笑ってしまった....ww
リンボーダンスで茶噴きましたw
08:30は笑ったwwww
8:29 何度でも見れる😂
この人、必ずハイハイハイハイを言うわ。(笑)
「なし汁ぶっしゃーー!!」 「誰もいないよね?」 笑ったw
8:30何が起きたんwww
はいはいはいと始まると思いを真似しようとしたら、まさかのふなっしーとは…。やられました。
_人人人人人人人人人人人人人_ _\>_くまがいのバカ_
匍匐前進、専用ガード‼️
熊谷さんをばかにしないでください。
すごい撮影スポット紹介ありがとう。事故だけはないように気を付けて見学してほしい。
ありがとー♫お疲れ様\(^o^)/
動画の冒頭、 「ふなっしー、なしじるブシャー」は草。
電車の音より、がみさんの声の方が大きいww
レンガ積みの橋の方に銘板などは無いのでしょうか? 元々この通路が生まれたのか?気になります(やはり、河川だったのかな?)
姉ヶ崎周辺に勤務していますが、こんな低いガード下があるとは知りませんでした! 場所はだいたい分かるので、今度行ってみたいと思います! ただ、自分は身長はガミさんと変わらないのですが、お腹周りがE4系MAX並に太い(笑)ので通過できるか不安です(笑)
こんなガード下は初めて見ました。 腰を痛めないよう気を付けてください。 下り線だけレンガ造りとなっていますがこちらは単線時代から続く 旧来の線路であり、コンクリート造りの上り線は複線化したときに 新設されたものと思います。 50年以上前の千葉から先の各線は単線で電化されていませんでした。
初っ端ふなっしー^_^
地元が船橋市民で最寄りが船橋駅です!がみさんが地元に、、、!! 嬉しいです!!思わずコメントしちゃいました! いつも楽しく拝見してます!!
いやもうちょっと地下掘れよw あと柵つけないと危ない
がみさんいい靴穿いてる
幼稚園児じゃなきゃ歩いてくぐれないじゃんwwwwww 千葉県民だけどこんなんあんの知らんかった
オープニングからふなっしーは草。
ガード下も盛土したのは何故?
階段のスペースが…と聞きました。 あっているかはわかりません
松本駅の南の薄川沿いにもベストなガード下あります。あずさ号やしなの号を真下から拝めます。
4:58 鉄道版のサスケ
4:02がみさんの声音割れw
??? 人が通るってレベルじゃねぇぞおい
11:20このガード下通る人いたらちょっと草なんだけどww
がみリスが静かで良き
4:38 これは高さ制限ではなく、ATS等信号ケーブル用の橋桁になります。
最高傑作なのでは??めちゃくちゃ面白かったです!
ちょっと行ってみたい
コメント欄でたくさん出てる8:30を楽しみに待った甲斐がありました。
くまがい君のバカって…! 良い子のみんなは、 落書きしたらダメだよー!
この低さなら、子どもだったらほふく前進とかするのがいるだろうな。
これはこれは「ひとり⚪️声大会」ですか❓ 決して「罵」の字を当てはめぬよう🤭
がみさん身長183もあるんですか!
がみさん! e217系を取り上げてくださりありがとうございます! e217系、もう少しで引退ですね。。
いやあ、真下は命がけですなあ。 国鉄型だったら誇りではなく誰かの糞尿が直撃する不運に見舞われるケースも逃れられなかったかもですな。 安泰でなにより。
ふなっしーくさ
Google Mapで新町ラーメン橋という観光名所になってる😁
ほふく前進でないと無理ゲーw
着信音に出してください。結構ハマっています。友達にも見せたら、着信音にしてくださいって言われました。
そういえば最近ふなっしー見ないな。
総武快速、横須賀線は、地元を走る電車で、E217系はよく目にする車です…しかし間もなくE235系が登場し、順次姿を消して行くと思われます。近未来感のあるフェイスは、銀河鉄道999の機会伯爵とどこか似ていて、知り合いには、間もなく登場するE235より好きと言う人も…間近に見えるすれすれのガード下は、戸塚~大船間にもあり、こちらも横須賀線が走っています…
武蔵野線の西浦和〜北朝霞 の荒川の河川敷にいけば線路の真下にいけます。 迫力が凄いです
がみさんかなりドM?
がみさん意外と大きくてびっくり!
8:27 吹いたwww
9:58音量にご注意ください
3:11Z33だ。あと大隅さん最近見ねぇなぁ。
9:31こわ
8:31転ぶ
8:29転ぶ
ぶつかりそう。
0:01地元だーーーーー!!!!
ここナニコレ珍百景で紹介されそうw
船橋はふなっしーよりもららぽーと!
Vivitもいいよ〜
伊豆箱根鉄道の三島田町駅〜三島広小路駅の間にもあります。185系の車体した見えます。
がみさん意外と高身長! 甲子園口~西宮の間に似たような低い通路があったような…?
(・∀・ ) 大阪以外にもこんなバカな場所あるんですね!ww 大阪のはギリ自転車が通れるから、禁止されてるバイクも通ってヘルメットぶつけてたり、自転車のノーヘルは頭ぶつけてたりしますけどねw このガードの桁が「新町ラーメン橋」って名前で、向こう側にちゃんと銘板もあって、ちゃんと Google Earthにも載ってますけどw そう言や昔、鉄道のガードじゃないけど、大阪市此花区の伝法大橋のたもとの堤防道路も、低かったですよー! 国道43号バイパスの下なんだけど、今は全面通行止めだと思うけど、オレが高校生の時に原付で何回か潜って、ミラーがギリだからチョー屈まないといけないけど屈み方が足りなくて、1回うっかりヘルメットをぶつけちゃいましたねw
音割れがみ
がみさん身長高い(笑)
撮り方が凄いな😁
撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵こんにちは👋😃
この歩道意味あんの?笑
あねがさきパーク。 代表取締役会長 がみ 社長 大隅 🤣🤣
鉄道について素人には気づかない面白い場所など紹介してくれるのは見ていて楽しいです。某鉄道系知識ひけらかしマスタベJPworldsrより断然楽しい。
掘りなさいよ…
ナニコレ珍百景でやってたガード下ですね、地元の方はしゃがんで通ったり自転車を斜めにして押して通ったりしてるみたいです
身長183㌢!? なんて羨ましい……。
すんごい低い……… 迫力ありすぎ(笑)
くまがいかわいそう😭
0:00 いきなり草
リンボーダンスが好きだな!
ギリギリガード下シリーズ
【ふなっしー】は横須賀市出身です。
垂れ流し 復活求むwww
列車が近づいてくるときのレールの キュキュン…キュキュンキュキュン…て音好きですw
1:50 ジェフユナイテッド!!!!!!
ヾ(((*..ºัั∇ºั..)))ノ梨汁ぶしゃぁぁあぁああ:;::;.,*+
「至近距離を列車が通過」というところに焦点を当てると、 橋が低すぎてもはやレールに触れられる場所なんかもありますよね(もちろん線路内立ち入りではなく)。
183って。。。がみさんも高い者だったんですね。失望しました。(?!??)
単線⇒複線化されたのが丸分かり
逆に埋め立てて踏み切りにしちゃった方が良くないですか?
開幕ふなっしーヾ(。゜▽゜)ノ
0:00早速のふなっしー!w こんなところ僕も行ってみたいですね。 8:30吹いてしまいましたwwwwwwwww リンボーダンスの世界記録者インドの女の子である11歳のシュリスティ・シャルマちゃんだそうで なんと高さ17cmしかないのを25mも潜り続けたそうです。 ちなみに京葉線蘇我駅は三つのメロディがあるそうで、 運良ければ一日に数回しか流れないメロディもあり、聞けるそうです。 流れるのは1:2番線はover前奏、3:4番線はover間奏、5:6番線はoverサビです。 長文大変失礼しました。
とても、面白いですね! これからも、頑張って下さい!
くまがいくんw
西武多摩川線の白糸台~競艇場間にある「羽毛田堀開渠橋梁」は、実測値で98.5cmだそうですね(;'∀')。 府中市ってうちの実家のあるところですけど、現地に行ったことないです(;'∀')。
がみさんとほぼ同じ身長だからなんかよくわかります…😅 頭よくぶつけますよね 潜るじゃないですよね ほふく前進レベル? こす、いでででで😅 腰痛てててて 膝折ったしゃがんだ兎歩きだと腰が楽にマシに行けるのかな?
品川駅付近に、タクシー車の「行灯泣かせ」の「ガード下」があります。しかし、「亀ちゃん」若返ったなぁ…
え、がみさん市原市に来てたの😨隣駅じゃん はあああああああああああああ 僕五井が最寄り駅~ 少し遠いけど・・・
地元かつ、いつも使う内房線に来て頂きありがとうございます。 がみさんが近くに来て下さり、大変光栄です。 紹介して下さり重ねて御礼申し上げます。 蘇我駅の発車ベルは地元サッカーチームの主題歌を使っています。 余談ですが、木更津駅証城寺の発車ベルもオススメです。