今後はこのような方針で動画を撮影いたします。
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
twitter.com/JY09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail.html&id=16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
何に対して白黒はっきりさせたいです
白黒はっきりさせたい時には飛沫を防ぐこと
コロナ差別は悲しい😢 マスクも臨機応変にすれば良いと思います! がみさんの考えに賛同します😊
新型コロナの意見は、色々ありますよね。 がみ君の意見はとても、正しいと思うし、頑張って欲しいと思います。 飛沫感染に関しては、まず、ありえない。席を向かい合わせて、大声でどんちゃん騒ぎをしない限り、問題ない件はウイルス学会の研究員の宮沢さんが発信しています。 コロナウイルスは、接触感染がほとんどです。これは、私の意見ではなく、科学的データからの結果です。 電車の中で、感染したという報告は無いので、安心してほしいと思います。 creamrobo.com/20200612a/ ウイルスの専門家が、分かりやすく説明してくれているから、参考になればと思います。 3密って、3つの要素がすべて当てはまった場合の事をさします。 手洗い、消毒は小まめにする方法はとても正しいと思います。 乗り物チャンネルも含めて、楽しい動画を期待しています。頑張ってください。
感染リスクが高い行為や、場所だけ避けて、後は通常通り生活を送ると言う事で良いと思いますわ。藤井聡や宮沢教授もそう言ってます。だんだん落ち着いてきたら、指定感染症からも外れて、いづれインフルエンザと同等の扱いになるのでは。
動画を撮るときは喋るのを控えて、編集のときに声を入れたら問題ないと思う。
この問題の本質は人の命というものをがみさんがどう捉えているかですね
がみさん応援しますよ😺 ガタガタ言う奴は観るな😾
突然の長文失礼します。 がみさんの動画をいつも楽しく拝見させて頂いているのですが、この動画について伺いたい点がありコメント投稿させていただきます。 動画内で今後の対策についてのお話をされていましたが、もし外出先で発熱や感冒などの発症したことに気付いた場合の対処法について伺いたいです。 私も旅行に行きたいと考えているのですがそこが恐怖で二の足を踏む状態なので、youtuberとして活動されているがみさん考えを伺いたいと思いました。 一個人のコメントですが、よろしくお願いいたします。
自粛圧力によって萎縮効果もあるから、それによって多方面に渡って悪影響が広がるものなぁ。そこはある程度のバランス感覚を持って活動していいとは思うなぁ。 それに電車はどこかしら必ず窓が開けてあり、乗客の殆どがマスクを着用してスマホでの動画視聴やネットニュース、ブログなどを読んでいたりと、喋る人が目立つくらい。マスクをしていない者が居たら周りからの軽蔑は必至となる空気が醸成されているからクラスターが起きていないのかも?と思う最近。 だから「最低限のマナーさえ守っていれば、そんなに騒ぐことでもないのでは?」との認識に変わってきましたね。
鉄道を扱うJPworlds動画とは、そんなにハードルが、高いものなのか。 にわかに信じ難い。ホントに鉄道会社並みですね。 ひとえに人気って、ことですかね。気軽に拝見しています。
感染者≠陽性者 と捉えてるのですが、陽性者が必ずしも僕は感染してるとは思えないんですよね。 陽性者が発病してなくても隔離されるのは間違っていると思うのですが、、、
視聴者の過剰反応が一番怖い業界ですよね… インフラストラクチャーの活躍を題材に動画を撮影なさっている以上,1利用者として「やれることはやっています」という姿勢が肝心です. あとは,極端な乗車率と考えられる列車は取材対象にしないくらいですかね.(別ルートや特急・グリーン課金で済む者ならばいいけれども… )
あまり過剰に気にしすぎると精神的に参ってしまうと元も子もないのでね..
はいはいはいはい、いつも楽しく動画を拝見させていただいております。新型コロナは正しく怖がることが大事だと思います。出来れば定期的にPCR検査で陰性であることの確認が必要だと思います。
自粛で体と心が病んじゃう前に対策を。
正直、コロナウィルスでは無く経済と熱中症で死ぬ確率が高いです。 正直な話、5月の終わりに例の10万円の一部を使用し、シャトル切符で大阪に遊びに行ってきました。 宣言解除直後な為、何処もガラガラだったので間違いなく今よりは安全でした。これから何年も下手したらインフルエンザの様に付き合う事になるであろうウィルス相手にずっと自粛してる場合ではないです。 どうぞ、お気を付けて。 動画楽しみにしております。
動画投稿するかは貴方の自由だし、動画を撮らなきゃいけない事は誰かから指示を受けて活動してるのかな。活動をするかどうかを決めるのに視聴者に責任は押し付けないで欲しいし。 コロナ接触アプリのココアは導入しないのですか?
がみ そうなんですね。 ところで、がみさんの動画投稿する意義や目的を教えてください。 それがハッキリしていれば、陰口やクレーム後ろ指刺されようと活動に邁進していけると思います。
決して視聴者に責任を押し付けることなんてありません。 説明する方が望ましいと考え動画を投稿いたしました。
予防では無く感染を広げない意識で皆さんが行動すれば落ち着くと思う。マスクは意味無いとかコロナは風邪と同じなどと意味不明の事をいい好き勝手に行動するような事をしなければいい。
電車の車内は本当に3密なのだろうか?鉄道会社の感染対策を取材することからやってみるのもいいかも?
行動する事云々もそうですが、動画を投稿する事も含めて、やはりがみさんご本人の安全について心配です 色々気遣いはされておられるとは思いますが、やはりご自身の安全の確保にはご留意されますよう
がみさん。頑張って動画あげてください。
コロナが落ち着かない限りは旅行系に対して批判はなくならないと思います。 でも、スーツ君くらい徹底すれば良いと思います。 基本、余計に色んなところを触らない。除菌スプレー持参、触るところにも除菌。触った後は自分の手を除菌。 人が密集している構内も、出来るだけ人が少ないところを選んで通るとか。 スーツ君を見てて、そこまでしなくても・・・と思う時もありますが・・・
白黒ハッキリさせるのがゼブラーマン、 白と黒で構成されているのが後ろでお寝んねしてる社長、 今後の方針を明確に示したのが・・・がみさん、頑張ってね。
こういうことをアナウンスすることは大切なことだと思います。これからも頑張ってください。
8月も後半に入ってきましたが、まだまだ暑い日が続きます。コロナ対策も大事ですが、熱中症対策も気を付けて下さい。 応援しています。
京都大学大学院のある教授の方が仰るには、「目、鼻、口を手で触らない」「食事(及び熱中症対策時などやむを得ない時)以外はマスクを着用し、食事の際は黙る」これらが守れれば感染対策はほぼOKだと。 うちは概ねそれを信じて、ただ目、鼻、口を手で触らないというのが自信無いので、こまめに手を洗い、飲食店に入る際は必ずトイレに行くか濡れティッシュ携帯でそれで手を洗ってからテーブルにつくというのを厳守しています。居酒屋は下手をすれば酒癖の悪いオッサンオバハンに遭遇する事で嘔吐物や粗相による汚物からの飛沫感染を食らうリスクがある為、3月以降全く行っていません。(教授曰く、居酒屋は引き続き休業要請とそれに伴う損失補償をセットで実施すべき、と)
私は医療従事者なのでホイホイ他県には行けない都民なのですが、 この動画を観て旅行した気分になるので心の安らぎになっています。 正直、この時期って難しいですが…。 旅行へしばらく行けない身としては羨ましいと思いつつ、 動画を観て次はこの電車に乗ってみようかなとか コロナ収束後の旅行プランを考えることが今の楽しみです。 色々な声はあるかと思いますが、がみさんも健康には気をつけてください! リクエストととしては、小海線!たしかJR東日本?で一番標高の高い駅があるんでしたっけ?? ちょっと気になります! しばらく外出できない私の代わりにお願いしたいです(笑)
がみさん、いつも動画拝見し楽しんでおります。自分のところは職場から制限がかけられていて出かけられません。なのでより楽しみにしています。感染に気おつけてくださいね😃
まあ、E231系系統の車両は、ドアに数ミリの隙間もありますしね。 密閉とは正直いえないですよね。
会食ぜったいダメ🙅!
多くの人は自粛をするが、ガミ君が視聴者を代表して出かける。そして動画を通じて楽しさを共有している。と考えればいいんじゃないでしょうか。 今はまだ出かける気になれないけど、鉄道系ユーチューバーさんの動画で一緒に楽しんでいるつもりです。
個人的な様々な事情で旅に出られない鉄道好きの私としましては代わりに出かけて動画にして流していただけることは非常にありがたいと思っています。体に気を付けてご活躍されることを期待します。
独り言や大隅氏との会話に関しては、編集で後から会話を追加する形式でどうでしょう? 2人いた場合、字幕だけってのも結構寂しい。 オンラインで会話して、映像では大隅氏は電話音質になるのも今のTV番組風になっていいかも。 電車で地方巡るのも、動画で触れているように対策を徹底した上でなら個人的には問題無いと思います。 地方のキャバクラやカラオケバー等に行くのは問題だと思いますがそんなシーンは無いですし。
がみさん、私たち(鉄道を使う、必要としている人)にとって大切鉄道を救うのもこれからの未来を救うことになります。
緑茶系統に含まれているカテキンも口や喉、胃腸を消毒して除菌には効果的ですよ!
というか、死亡者数だけでいうならば、今までも毎年蔓延してる季節性インフルエンザの方がよっぽど死者数も感染者数も多いという事実。現時点だとだいたい死者数が3~10倍かそれ以上の差がある。 これに触れる人が少ないのがはっきり言ってよくわからない。インフルはすでにワクチンもあるんですよ。 ガイドラインは尾身先生の言ってる通りの日本モデルで問題ない。厚労省の出してるヤツね。とりあえずアカンのは大声でしゃべること。お酒が入るとそうなるのが多いのは、夜の街が疑われる最大の要因。まああっちの濃厚接触もあるんだけどな。 ですので、後から声を充てるナレーション化するのも一つの手。
あれです、感染対策をきっちりやれば問題ないと思いますよ? 実際にこういう事しましたとかいう動画を撮影し、公開するのが良いと思います。
陽性者数ね...
ガイドラインは政府が引くものです。 だけど政府はその責任を取らずに国民に自粛を促しています。 つまり責任を俺らになすりつけているのです。 この事実に気づかないで、マスゴミに言われるがまま自粛しているお前らがアホなのです。
とどのつまり、法律で公共交通機関利用時のコロナ感染防止対策ルールが決まっていない以上、自分の決めたルールでやらざるを得ないんですよ。例えば、少しでも体調の変化を感じたら例え数10万円分のチケットを購入していても遠征を取りやめる決断はしなきゃいけません。
自粛しろというの経済を回す上で無理だと思います外出する上で熱中症もありますが感染しないようにする努力が最低限必要だと思います! 大変な世の中ですが毎日の動画投稿を楽しみにしています頑張って下さい!
鉄道系JPworldsr共通の悩みだと思いますね…。 単なる一視聴者としての意見なんですが、がみさんは今どう言う方針で活動しているんだろう?と考えながら今まで動画を拝見しておりました。 ただ視聴者でありながら投稿者側の立場でもあるので、デリケートなこの問題には触れず、しれっと全国的な撮影を再開した方が楽であるという事も常々思っておりました。 そこをあえてハッキリ宣言して頂いたお陰で一層動画を楽しめるようになった気がします。 きっとこの白黒ハッキリさせた動画が良い方向に向かうと信じています。
がみさんが注意して撮影することで、楽しい動画が撮れるのであれば応援します。 今後も期待しております。
“密”が 許されない状態は〝詰め込んでナンボ〟だった 運輸業界、 特に 鉄道・バス業界にとっては 致命的ですよね。 考えてみれば 日本という国自体、人口密度が高いことで 有利にやってきたところがあります。 まさか その事が 弱点に転化しようとは・・・ 〝詰め込み輸送〟に 頼ってきた 鉄道業界の在り方を 根本的に改める時期に差し掛かっているのかもしれません。 一方で、山陽「こだま」や「備後落合」など、 “密”とは 無縁な所もありますので、ぜひ、いらしてみて下さい。
自ら調べて、基準を定めて、公表したうえで行動するって、基本的なことですけど、ものすごく素晴らしい対応だと思います。あと当面は地元の都内のネタを多めにして様子を見るのも手かもしれませんね。くれぐれもお気を付け下さい。
ありがとうございます‼ しかしこれが人類滅亡の序曲だったら‼
何も後ろめたさを感じることはないですよ。 がみさんの考えは正しいです。より安心を求めるならば自己で検査をある一定の期間を定めて行ない、行動すればより良く理解されるのではないでしょうか?あなたの動画が鉄道を支えるきっかけに繋がると思います。
せっかくハイブリッド自転車を導入したので、電車を外から眺めてみた的な色々なビュースポットの紹介も良いんじゃないかな?
今後は新型コロナ感染を意識して生きていく、社会活動していくしかありません。そうしないと全てが成立しないからです。自身の衣食住や子育ては必ず必要ですし逃げられません。それを自粛することは不可能です。感染は空気感染と接触感染が主です。それを意識して活動すれば良いと思いますよ。今はまだ皆がナーバスですから思わぬ摩擦もあるでしょう。それも含めてうまくやるしかありません。
自分の考えを持つのは良い事ですね。埼玉在住で小田原方面へ今日出掛けて来ましたが、電車内はみんなマスクして誰一人喋らずシーンとしてましたよ。みんな飛沫を飛ばさない様に意識して周りに気配り出来てると言う事が見て取れましたね。これなら電車内は混雑避ければ問題無さそうですね。
🚼👁🗨おk♉︎9🍯㊂7じゅ⚡︎歳🌪モぃスつチャ🌸保⚡︎🧼制👁🗨
台所掃除用のアルコールを、100均に売ってる小さな香水瓶に入れて持ち歩くと、かさ張らず、安上がりでいいですよ。 ガイドライン、できれば追加で2つお願いします。 ①ファン等と会ったときに握手やハグはしない。 ②睡眠・野菜はきっちり取る 動画、楽しみにしています(*´∇`*) できれば山や渓谷系希望。
私は宮城県に在住、実家は福島の浜通りにある田舎民です。 がみさんの動画は数年前から拝見するようになり、大変楽しくみさせていただいておりました。 正直、コロナ騒動があってからというもの、ここ最近の投稿の様子をみていると楽しさ半面、首都圏とは感染者数の比率が違う東北地方の人間として、一種複雑な心境であったことも事実です。 私はがみさん同様、自粛自粛ではコロナの感染よりも、コロナによって社会経済活動が止まり、長期に渡って日本経済が死に体となる事の方を恐れており、よって過度な自粛は避けるべきであるというのが僕の考えではありますが、やはりそうはいえども昨今のGO TOキャンペーンなどの施策をみると今やるべきことなのかという思いもあります。 しかしながら、今回このように動画投稿者として、自分に最大限出来る事をこのように発表し、尚且つその上で今まで思い当たる至らなかったと感じたところを誠意を持って謝る姿にこれからも頑張っていただきたいと強く感じました。 勿論、今回の動画をもってしても、 やはり批判的なご意見がある事は避けられないとは思います。皆さん、多種多様な意見をお持ちだと思うので、全員の支持を得て活動するのは到底無理な話かとは思いますが、この動画をもって、疑念を持ってたリスナーに多少なりとも気持ちが響いたのは私は間違い無いと思います。 なので、これからも最大限の対策を講じつつ、適切なコロナに対する知識を持ちながら健康に気をつけて、動画投稿頑張っていただきたいと心から思っております。 地方はコロナの感染に恐れながらも、地域経済が立ち行かなくなる怖さをかんじてらっしゃる方が大勢いらっしゃいます。 がみさんのご姿勢があれば間違いなく、地方の方にも誠意は伝わると思いますので、どうか頑張ってください!応援しております!
気にしないで続けてほしい。いつも楽しみにしてます。
マスク五重くらいすれは大丈夫じゃね?
コロナになっても怖いからね
そりゃあそうだろうね
難しい判断ですね。正解というものは無いと思います。 過去の動画でやっていた駅名しりとりとか、くじ引きで引いた駅に行くとか、 関西大回りの車中でやっていた、駅名いくつ答えられるかみたいなゲームも 楽しいので、そういったものもミックスしてもらえると楽しいです。 個人的にリクエストですけど、としまえんが閉園になるということで、 西武豊島線の現状と今後の展開予想を紹介して欲しいです。
混雑しないようにならではの工夫をされてるなら、問題ないかと思います。よく配慮されてるのではないかと、いつもみて思います。私も仕事で飛行機も電車も乗りますが、リスクを取りたくないので最大限空いてる時間帯や混雑してない線区を選ぶなど対策してます。
滋賀県にもぜひ来てください。応援しています。
「今この時期じゃない」をずっと続けているといつまでも小さい範囲での行動しかできないので、やはり新たな生活スタイルを見出し、持続的にコロナと共に生きる準備をするのが大事だと思います。 その点で、がみさんの考えに私は賛成します。
JPworldsって大変ですね、、 個人的にも電車に乗るのは控えてますが、ラッシュ時でなければまだ空いてることも多いし、窓が空いてたりもするので難しいですよね… 私としては感染対策をされた上で撮影され出るので、むしろ「街の感じや人の流れが見える」ということで、ニュースとかではわからない場面も見えていいのかなと思います。 今後共お身体、感染に気を付けて撮影頑張ってください🙇♂️
参考にします。あとはアフレコですかね。
社長の動画かと思いました
今の社会状況は感染対策をして経済活動をするって事だとおもいます、完全自粛しなければ40万人確実にしぬとなれば話しは変わるかもしれませんが。
いつも楽しみにみております。今回のがみさんの判断と決断を支持します。ただ平常時でも3,4人集まって何かしていると傍から見れば気になるものです。あなた以上にがみリスの皆さんにも同じように活動してもらうよう指示していただきたいと思います。特に大人気の”天国地獄シリーズ”の撮影時の皆さんのの笑い声が、周囲に迷惑に思われていないか懸念しています。”鉄オタ=感染源”と思われないよう公共の場でのがみリスを含めた活動には十分気を付けていただきたいです。いろいろと注文をつけてきましたが、あなたは人の悪口も言わないし、ましてやアンチに対して公開処刑なんてやらないとても安心して見ていられる私が唯一登録した交通系JPworldsrです。これからも面白い企画たのしみにしています。
タイトルからついに、けらすと対決するのかと思ったんですが、違ってましたね。(笑) いろんな意見があってみんな違ってはないんだろうけど、さすがに「東京の人はばい菌だ」とかいうのはいくらなんでも明らかに間違っているんじゃないですかね?そりゃあ、得体のしれない病気が蔓延して心配なのはわからんでもないけど、そんな理不尽な差別はしたくない。
これからの方針を明確にしたうえで、自分のよくないと思った部分もきちっと説明する。当たり前のことですが意外とできる人は少ないと思います。 僕も地元エリアを中心に撮影していますが対策はガチガチにしていますし、こと換気された電車内において密が発生しにくいのは実感としてありますね。 感染と健康管理に気を配りつつ、今後もがんばってください。
過剰に神経質になることもないと思いますが情勢を見極めて活動していくのが一番いいと思います
感染者の数を見極めて、不適であれば撮影を中止するよう心がけます。
がみさんのことは、みんなで応援しています。 (がみさんは、素直な人なので批判をすることはありませんよ。)
ファンとして・仕事が福祉関係なので、感染対策に日頃から気を付けなけばならないという立場の人間の経験上から一言申し上げます。 対策の参考にして戴ければと思います。 ① 窓の開かないタイプの乗り物に関しては、横以上に前後の人との距離に気を付けること。 (空調が利いているタイプの車両などでは空調の関係で空気の動きが前から後ろのものが殆どです。実際このタイプの感染事例が飛行機などで発生しています。) 席の移動が難しいため、飛行機での移動もあまり好ましくないと思っています。 ② 通勤列車タイプ(ロングシート車両)での移動を避ける。 (前に人が立つ可能性もありますので・・・) ③ お菓子・おつまみなど食べ物{個別包装されている状態のものを除く}を広げたままにしない さらにそういうものを前にした状況で話をしない。 飛沫は空気中に飛沫するだけではなく、食べ物の上に落ちてそれを食べることの方がリスクは高いです。 夜の飲食店での感染事例が多いのもここが関係しているのではないかと疑っています。 感染症の対策をしっかりして撮影するという事は経済活動を止めないという観点からも支持すべき内容だと思います。 コロナウイルスに対する予防接種や、かかったときの薬などが揃うまでのあと数ヶ月単位の我慢だと思っています。(薬が出来た状態ならインフルエンザの方がこわいという意見もあるくらいです。)しっかりと対策をして頑張ってください。
がみさんの気持ち、良く分かりました!! 東京都内なのであれば電車も乗っていいと思いますよ! 他県にはあんまり行かないほうがいいかもしれません笑笑
これは、すごい。 もちろん、これからの方針もしっかりしてるけどリスクマネジメント管理もしっかりしてる。
箱根登山鉄道の非冷房車なんて熱中症になるリスクもある中で撮影しているのは大変だと思います。 私は動画投稿者が有名人だからといってそこまで求めてしまう社会もどうかと思います。 実際の所ではマスク等の対策はないよりあるのが良いレベルでそれだけでウィルスみたいな小さいモノを防げるモノではないし、お喋りだって実況動画ならば必要だと思います。 大変だと思いますが、頑張ってください。
かつての自粛期間で経済活動が止まり、潰れた会社や店舗は少なくありません。 しかし自粛を解いて間もなく第二波が襲って来ている事は、誰もが実感しているはずです!! 鉄道も東海道新幹線などニュースになる程業績は悪化しています。 鉄道に限らず旅行等の移動を伴う行動に大切な事は、コロナにかからない、人にうつさない事だと私は思います。 このチャンネルを楽しく拝見する一人として、今回おっしゃったガイドラインも状況に応じて適切な内容に変えながら、活動される事をお願いします。
がみさんは本当しっかりしてますね、「コロナはただの風邪」とか言ってるどっかの馬鹿者達にも見習って欲しい
車内外を含む時間帯など最近の状況を考えながら、がみさんは動画撮影をされていることが伝わってきます。 それは家人も同じように思っていたようです。この状況がいつまで続くのかわかりませんが、東京で生まれ育った私にとってもがみさんの心境に共感することはいっぱいあります。感染したらリスクが大きい私にとって、現在と過去のがみさんの動画は希望なのです。 これからも変わることなく応援していきたく存じます👍✨
極論ですが鉄道に乗る人が居なくなったら鉄道会社が潰れちゃうから、対策をして利用してほしいです!
わかりやすいガイドラインだと思います。 こっちはコロナに関する対策は出来ていたが、熱中症に対する対策が甘かった点を反省しています。
人と接する機会がないならマスクは不要ですね。
がみさんもスーツさんもしっかりしてますね 国の方針は感染予防しつつも経済回すといってますし 「予防策のやれることはやって行動」 それしかないですもんね… 動画楽しく観させていただいております 頑張って下さい!
東京、大阪の知事の言う通り「夜の街でドンチャン騒ぎして感染拡大させている」のが事実なら、鉄道ファンは「被害者」です!最近、新幹線も特急もすいているし、手洗い、マスクして一人で乗って、会話も最小限なら問題があるとは思えません。 自分も関西人限定割引やGoTo割引で近県のホテルを時々利用してます。 感染対策しての鉄道動画は問題ないはずです。 緊急事態宣言の時は、不要不急のゲームや酒など買って配達員などとの接触を増やしてもインドア派は賞賛され、車で一人で釣りに行っても「自粛しろ」と言われ、単なるアウトドア派いじめでした。
前から言ってるけどマジでライト買った方がいい 視聴者増やそうと思ったらそういうのも大事やと思う
てっきり大隅君との関係を…
私はコメを書かず、 専ら見るだけなのですが、 がみさんを支持します! これからも楽しみにしています。 (`・ω・´)ゞ
保証のない自粛とPCR検査を頑なに拒む政府と行政にこそ問題があり、 ウィルスと黴菌の区別もつかない馬鹿がヤジ入れてるだけでしょう?
出発前にPCR検査を受ける、帰ってきたらPCR検査を受ける このサイクルを作っておけば、「うつさない、うつらない」を証明できるよ
三密だの感染リスクだの言ってる世だけど毎日、満員電車で通勤している俺は一体………
高速鉄道尾張 お疲れ様です…
人が居る場所では撮りながらしゃべるのを手間ですがナレーションで行うのはどうでしょうか?
収益がある以上は、移されない事ともし未症状でも移さない為の厳密な対応は必須なのは言うまでもありませんが、企画内容も気を付けて頂きたいと思います。例えば廃線予定箇所の探訪や廃車予定車両の乗車は企画的に「今やる必要がある」という意味合いにおいて「正しい」と思いますが、(私の好きな企画ではありますが)【天国と地獄旅】とかは内容を良く吟味しないと「さしあたり不必要なモノ」として「間違っている」と思われかねない気がします。 がみさんを応援しているからこそ、私の意見を述べさせて頂きました。 長文失礼致しました。
正しく理解し、密を避け、入念な感染拡大防止対策を講じた上で行動する。 皆んなが目指すべき、素晴らしい行動理念だと思いますよ。
反対するくらいなら、見ないし、勝手に離れるから気にしないでください
こんな素晴らしいコンテンツを提供してくれる人に謝らせるなんて、悲しい時代ですね。でも勝手に今後も楽しませてもらいますから、ご安心を。
自転車に乗って廃線巡り、秘境駅巡りをすればいい
感染者になるより拡散者にならないためにどうするのかって考える時期に来てるかと個人的には思います。
なんだ、スーツとのバトルだと思ったのに。 真面目やん。
新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」の導入をオススメします。
批判が多くて大変だと思います。何をしても批判してくる人はいます。でもエンターテイナーとして求められていることは気をつけながらもどんどんやっていくべきです。
無理せず頑張ってください。
がみさんは鉄道動画を撮影してなんぼの世界なんで自粛なんかせず 感染しないよう対策して動画撮影してください 宿泊先とか心配ならGOTO対象になっている宿泊先(お国のおすみつきといえるかわからないけど)に宿泊すればなお安心できますね キッチン用のアルコールスプレーが意外と便利ですよ、手指の消毒やその他ふき取りにも利用できます 今後も楽しい動画待ってます
いつもしっかりしている真面目ながみさんの動画でも、責めるような意見を言う人もいるんだね。 でも人一倍対策を取ることで、がみさんがより感染しにくくなるなら大賛成だよ。